7月17日(日)から9月23日まで、「わたしのウサギ展」を開催します。
33名のさまざまな表現の作家による「ウサギ」が、赤城山の美術館に集結します!
どうぞ、じっくりお楽しみください。
2011年7月17日日曜日
2011年6月23日木曜日
京ことば源氏物語 女房語り
おかげさまで、「吉村浩美乾漆彫刻展」も6月26日(日)で終了となります。「祈り」の気持ちが伝わる会場です。その会場で、山下智子さんの「京ことば源氏物語」 女房語りの会を
開催します。京ことばは、話し言葉です。宮中に仕える女官(女房と呼んだ)が垣間見た出来事を京ことばで語るという風情があって、先ずは、前半に山下智子さんが「あらすじ」を話して下さります。「第五帖 若紫の巻」 2011年6月26日14時開場14時半開演。前売り2,500円
当日3,000円。 「もののあわれ」の世界を感じてみませんか。
開催します。京ことばは、話し言葉です。宮中に仕える女官(女房と呼んだ)が垣間見た出来事を京ことばで語るという風情があって、先ずは、前半に山下智子さんが「あらすじ」を話して下さります。「第五帖 若紫の巻」 2011年6月26日14時開場14時半開演。前売り2,500円
当日3,000円。 「もののあわれ」の世界を感じてみませんか。
2011年5月28日土曜日
粕川アートフェスティバル「お祭りひろば」
5月29日(日)、粕川アートフェスティバルの最終日のイベントとて中之沢美術館の前庭にて「お祭りひろば」が開催されます。雨天決行!!!
11時〜15時半まで クラフト作家の出店 地元の食や手作りパン・ケーキ・カフェの出店 フェアトレード・ミニフリーマーケットetc.
午後1時より、「ちづこ」さんのミニライヴもあります。
遊びに来てね!
11時〜15時半まで クラフト作家の出店 地元の食や手作りパン・ケーキ・カフェの出店 フェアトレード・ミニフリーマーケットetc.
午後1時より、「ちづこ」さんのミニライヴもあります。
遊びに来てね!
2011年5月14日土曜日
2011年4月17日日曜日
東日本大震災お見舞い申し上げます。
大震災から1ヶ月余り。被災地の皆さまには、お見舞い申し上げます。
余震が毎日続き、原発事故が、更なる不安となってます。
美術の表現者が今出来ること、そして当美術館が今出来ることは何かと、
ずっと考えております。棚の作品が横になった程度で被害のなかった当館では
2011年の予定通りの会期をスタートして企画展の作品を観ていただき
作品から何かを感じて頂ければと願っております。
自然の中で芸術を発信する意義をお伝えし続けたいです。
NPO法人中之沢美術館2011年の会期は、4月24日(日)からスタートします。
余震が毎日続き、原発事故が、更なる不安となってます。
美術の表現者が今出来ること、そして当美術館が今出来ることは何かと、
ずっと考えております。棚の作品が横になった程度で被害のなかった当館では
2011年の予定通りの会期をスタートして企画展の作品を観ていただき
作品から何かを感じて頂ければと願っております。
自然の中で芸術を発信する意義をお伝えし続けたいです。
NPO法人中之沢美術館2011年の会期は、4月24日(日)からスタートします。
2011年2月19日土曜日
NPO法人中之沢美術館 2011年もよろしくお願いします。
NPO法人中之沢美術館は、昨年12月より恒例の冬期休館に入っております。
立春もすぎ、春の声が聞こえてそろそろ2011年の開館が近づいてまいりました。
この冬一番の雪が先週初めに降りましたが、でももう大丈夫!、雪も大方除かれました。
今年も、心を注いだ企画をお見せしたいと準備しておりますので、よろしくお願いします。
立春もすぎ、春の声が聞こえてそろそろ2011年の開館が近づいてまいりました。
この冬一番の雪が先週初めに降りましたが、でももう大丈夫!、雪も大方除かれました。
今年も、心を注いだ企画をお見せしたいと準備しておりますので、よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)